|
||||||||
赤城山の南麓の荒山高原はツツジの名所。それを4年前の6月荒山ハイキングの時知りました。今回はツツジ見ながらの花見ハイクキングです。 川口から久喜ICまで東北道を利用。4時間ほどかけて姫百合駐車場着。平日にもかかわらず満車状態だった。ちょうど遠足の園児20数人の団体が出発するところだった。車内で準備して10時10分出発。すでに下山して来る人もいるので『コンチワー』の連呼。 11時荒山高原着。弁当を広げているグループも多数。10分ちょっと前に出発した園児の団体の姿はなかった。 ここから荒山方面へ向かう。ツツジのオンパレードで何度もカメラをポケットから取り出す。時々日が射すが暑さは感じないハイキング日和。 山頂直下の岩場にはお助けロープが2本架かっている。辺りはミツバツツジの薄紫が一杯。岩場を通過すると山頂着12時。 驚いたことに園児の団体が食後の鬼ごっこの最中だった。年長組だそうだ。我が孫と同い年ということになる。幼児だから途中で追いつく、と思ったのは根拠のない先入観。実際は『幼児は老人よりも足が速い』だった。 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 10:11 姫百合駐車場が登山口 |
![]() 10:31 ヤマツツジ色づき始め |
|||||||
![]() 11:00 荒山高原 |
![]() 11:14 日当りの良い場所は満開 |
|||||||
![]() 11:41 まだ蕾の個体もある |
![]() 12:00 山頂直下の岩場 |
|||||||
![]() 12:05 荒山山頂 |
![]() 13:26 荒山高原から鍋割山に向かう |
|||||||
![]() 13:45 ツツジのトンネルをくぐる |
![]() 13:52 鍋割山から 市街地が足下に |
|||||||
荒山から一旦荒山高原に戻る。 13時10分。鍋割山に向けて出発。最初だけ長い階段道だがあとは緩やかな尾根道となる。ツツジのトンネルなどもあり楽しく歩けた。13時55分鍋割山着。見晴らしが良くベンチが数脚あった。上信越の山々、東京スカイツリーなども見えることになっていたがあいにく霞んでいた。 14時10分下山開始。14時50分荒山高原、15時20分姫百合駐車場着。車はもう3分の1くらいしか残っていなかった。 |
||||||||
カミちゃんの部屋TOPへ |