№635  晃石山 419m 単独
 日 時  2022年2月15日(水) 曇り
 交 通 北千住-東武伊勢崎線・日光線-新大平下
 先週東京地方は2度雪が降ったが栃木県の平野部はほとんど降らなかったらしい。中途半端に積雪があると厄介なので積雪のない太平山に行くことにした。2017年の春に歩いたコースとほぼ同じ道を歩く。 №537 晃石山3月 
 北千住7時20分発南栗橋行急行に乗車、終点で日光線に乗り継ぐ。日光まで直通の快速列車はもう廃止されたので所要時間30分も余計にかかる。新大平下駅8時55分。驚いたことに西口にあったはずの民家は全て無くなり広い駅前広場が出来ていた。トイレとベンチしかない広場を取り囲むように新築の家々。隔世の感あり。
 
9時05分出発。舗装された畦道を約1時間歩き広域農道を横切る。観光農園の間の狭い道となる。GPS通り歩いて個人宅の私道に迷い込んだりした。
 10時18分上の林道に出た。右折して柵沿いに行くと10時23分『馬不入山入口』の標識を見つける。「開けたら閉める」と書かれた扉を開ける。あとは一本道。近年の水害でやや荒れた道だが真新しいレスキュー用の番号標が立てられていた。
 11時馬不入山。山頂には数人のハイカーがいた。ここから太平山まで「関東ふれあいの道」になり平日にもかかわらず何人ものハイカーとすれ違った。


 

9:21
前方中央が晃石山

9:45
JR両毛線

10:08
両側はぶどう畑

10:23
立花沢コース入口
 

10:46
笹ではなくシダ類が茂る

11:20
馬不入山 立花沢コースの案内はない
 

11:52
桜峠の解説板 環境省・栃木県2020.6の文字

12:11
青入山から諏訪岳方面

12:45
一等三角点標石 晃石山山頂

13:04
 岩の穴が蹄鉄みたいに見えないこともない

13:40
太平山山頂の富士浅間神社

14:26
公衆トイレが目印 右奥に下山路がある

14:46
歩きやすい階段道だった

14:49
下山路の終点 ここから市街地
 
  太平山神社は人影まばら。ほとんどの売店は開いていたがどこも観光客はいそうもなかった。
 14時25分下山開始。車道との分岐右折。前回は蕎麦屋の駐車場かと思って見落としてそのまま車道を歩いたが今回はGPSのおかげで車道歩きを免れた。歩きやすくしかもかなりの近道になった。 (全行程13.7km 前回15km)
カミちゃんの部屋TOPへ