588 高山 1668m 交通 東武日光線東武日光~バス~赤沼登山口
4人
2019年3月09日(土) 晴
 奥日光の高山でスノーハイク。高山は戦場ヶ原や中禅寺湖と組み合わせてのハイキングコースがあるが積雪期は手ごろなスノーハイクが楽しめる山である。
 今回は熊窪分岐から直登で山頂目指すという計画。初心者向きの山とは言っても山頂から西方向は入山者が少なく前回行った時もトレースのない個所があった。 2011年3月参照
 今年はどこも少雪で先月に弓張峠から庵滝へ行った時も雪が少ないのに驚いたばかり。ここ一週間南関東は雨が多かったが北関東はあまり降っていないようだ。

 東武線南栗橋駅7時02分発の急行に乗る。日光方面は特急列車以外南栗橋乗換えとなる。8時16分日光着。バスは8時42分なのでJRの日光駅まで歩く。わずか300m程の距離だが以前はJRの駅まで歩くことはなかった。待ち時間は短いほうがいい。赤沼には定刻通り9時50分着。バスを下りた客は数人。ただし冬期閉鎖中の駐車場のほうには車が一杯だった。夏には電気バスの発着場になっている観光地なので冬期でも使えるトイレと東屋がある。


 10時10分出発。積雪は少ないが凍結しているので足元に注意しながら石楠花橋へ。そこから一旦舗装路になる。管理用の車が通るので除雪されている。前方から管理車が来て「氷が融けだしたので庵滝には行かないように」との注意があった。
 10時50分幕張峠、ここで舗装路とはお別れ。積雪がいくぶん増えた感じ。鹿除けのゲートを2つくぐりいよいよ急登が始まった。アイゼンを装着し、ストックをピッケルに替えヘルメットを被った。かなり気合が入っている。とはいえ私はダブルストックと6本爪のみ。
 途中スキーの単独者とすれ違ったけれど夏道のトレースほとんど消えかかっていた。おまけに今日は直登ということなので山頂方向に真っ直ぐ歩いた。GPSという強力な「アンチョコ」を見ながら。
 


10:04
赤沼茶屋 登山口


10:29
除雪された車道(一般車通行止め)


10:49
幕張峠


11:17
急登が始まる


11:36
熊窪分岐通過


12:24
高山山頂


13:05
木々の間から男体山


13:58
日陰はたっぷりの雪


14:19
滝上バス停は橋を渡った先

 今回の直登コースは分厚い枯葉の上に薄い積雪状態が殆んどで『雪との戦い』ではなく木の根露岩を掴んでの攀じ登りという感じとなった。もちろん「道」ではないので夏季には歩いてはいけない。
TOP