563 湯ノ丸山 2101m 交通 上信越道小諸IC-県道79-県道94-湯ノ丸 2名
2018年3月11日(日) 晴
 湯ノ丸高原でスノーハイクを楽しむ。 2016年9月湯ノ丸~烏帽子参照
 2,3日前に東京は大雨が降ったので山間部の道路の通行止めが心配だった。前日のスキー場情報で新雪は数センチ程度、道路のライブカメラで地蔵峠付近積雪なしと分かった。マイカーはノーマルタイヤなので途中でチェーンが必要となってしまう。

 5時30分自宅発。道路の渋滞はなく9時前に地蔵峠着。駐車場もすっかり除雪されていてノーチェーンで走れた。身支度を整え9時15分出発。


9:40
中分岐

10:14
湯ノ丸山頂上まであと20分
 湯ノ丸高原、夏は牧草地になっているが今はスキーのゲレンデ。スキー場を横切るのははばかれるのでキャンプ場へ通じる林道コースを歩いた。中分岐着9時40分、10分程歩くと鐘分岐。つつじ平方面からの登山者数組が合流してきた。 ここから山頂まで少し傾斜が増すが雪が腐りかかっているのでノーアイゼンで歩けた。
 10時35分湯ノ丸山山頂。禿山なので360度の展望。ただ気温が高いので遠方の山々は霞んでいた。ほかの登山者と写真を撮りあって10時50分出発。 
 山頂直下は雪の消えた岩場。そこを過ぎてからアイゼンを着けることにした。雪は踏み固められているが時々「落とし穴」にはまった
 
10:36
篭ノ登山と浅間山が重なって見える

10:36
北アルプス方面

10:43
烏帽子岳をバックにパチリ

10:50
烏帽子岳めざし一旦下る

11:22
鞍部で小休止

11:59
尾根東側の雪庇
 烏帽子岳との鞍部着11時20分。広々とした雪原になっていた。腰掛けるのにちょうどいい岩が雪面から出ていたので休憩。無風なので暖かく感じられた。春のようなまったりした気分。
 ここから烏帽子の稜線まで雪が深くなった。踏み抜かないように気をつけてトレースたどったが何度か膝ぐらいまで潜ってしまった。
 見上げる稜線には雪庇らしき張り出しが見えチョッと緊張。小烏帽子岳からは岩稜地帯。アイゼン着けているので歩きづらい。
 12時20分烏帽子岳着。山頂は強風なので写真を撮っただけですぐ下山開始。13時20分再び鞍部。食事したり写真を撮ったり…。

12:23
烏帽子岳山頂

12:30
根子岳と四阿山

13:41
雪山を満喫する

13:44
烏帽子を背に下る。
 鞍部からは水平道を通って戻った。雪解けで歩きにくい道だった。14時40分駐車場着。
 湯ノ丸にも温泉はあるが麓まで下って日帰り温泉「湯楽里」(500円)に入った。帰路は関越道がいつものように渋滞、久しぶりのイライラ運転。
TOP