463 | 地蔵岳 1483m | 交通 | 東武日光線新鹿沼駅-バス-古峰神社 | 3人 |
2013年10月14日(月) 曇り |
古峯神社から地蔵岳・夕日岳・薬師岳を経て細尾峠へ縦走したのは9年前。あの時は細尾峠からバス停のある細尾まで長い車道歩きが辛かったというはよく覚えている。今回は3連休の最終日で日光方面は道路が渋滞していると思い、行者岳から地蔵岳へと周回し古峯神社へ戻るコースをあるくことにした。 北千住7時21分発快速日光行き乗車。新鹿沼8時45分着。新鹿沼駅は駅前が整備され古峯神社行きのリーバスが駅前まで入って来るようになっていた。9時11分発のバスは少し遅れて到着したが古峯神社には少し早く到着した。 10時10分トイレを済ませ車道を行く。県道58号線は古峰ヶ原高原から足尾に抜けられるので交通量が多い。10時43分「カーブ22番」の標識から右の長沢林道に入る。50mほど進むと橋の手前にショートカットの道があることになっているが地面が重機で掘り起こされ伐採した小枝が堆積した状態でとても歩ける状態ではなかった。それで遠回りだが林道をそのまま進むことにした。 |
|
11時林道が沢と隣接した場所で最初の休憩。ここも伐採したあとの小枝や石が散乱していて水場なのに飲む気は起こらなかった。 2万5千地形図では林道終点手前から尾根に取り付く道があることになっていた。「第4号橋」の先の立ち木に赤布があった。フミアトすらなかったが林の中に突入。W氏、N氏ともGPSを持っていたので何とかなるだろう。藪は濃くなかったので歩きやすいところを適当に歩いた。時々GPSで現在地を確認したがだいたい地図上に記載された道通りに歩いていた。 11時37分小尾根上に出た。ここからはかすかなフミアトがあった。木に赤布もあった。県道58号から直接ここに至るルートがあるのかも知れない。赤布に導かれ行者岳着12時15分。山頂は一般のハイキング道が通っているがかなりの急坂になっている。「この先 あぶない危険 鹿沼市」の布が木にくくられていた。 12時30分山頂を出発。左手に日光の山なみを見ながらわずかに黄葉しかかった気持ちの良い道がハガタテ平まで続いた。地蔵岳着14時20分。 古峯神社の最終バス17時15分にあわせゆっくり下山することにした。16時50分神社着。門前のお土産店でビールを飲むことができた。 |
|
11:03 唯一の水場 |
11:37 道なき道を登る (Wさん撮影) |
12:28 稜線上のハイキング道も急坂だった |
13:08 歩きやすい道になった |
13:25 展望のないだだ広い唐梨子山 |
14:21 これから紅葉 地蔵岳 |
14:20 Wさんのカメラで撮影 |
16:42 暗くなる前に県道58号に戻った(Wさん撮影) |
お土産物屋さんの話では古峯神社はフルミネ、古峰ヶ原はコブガハラと読むそうだ。でも地図によっては古峰神社との標記も混在している。だからコブジンジャと誤読されるのだと嘆いていた。 なお今回の行者岳へのコースはGPSがあったので正確にトレース出来たが文明の利器がなければ歩行困難でしょう。 |