ホエールウォッチング(フレーザー島)
![]() |
|
ホエールウォッチングのツアー。料金が高いので行くつもりはなかったが、片道セスナ機1時間半、高速艇1時間、これ乗るだけでもかなりの交通費になる。熱気球の遊覧飛行が285$するのだからそう考えたら高くはないかな?、という訳で参加。 クジラは南氷洋で生息していると思っていたが場所はゴールドコーストから北へ360km、フレーザー島沿岸だった。 セスナ機からの青い海岸線、船からは白い砂で出来た断崖が延々と続くフレーザー島。これだけでも結構楽しめた。 特に最後にクジラのほうから船に近づき旋回し去っていった親子連れのパフォーマンスには感動もんでありました。こんなことはめったにないと船長が言っていたそうな。これなら399$でも高くない! |
![]() ゴールドコースト空港からセスナ機で1時間30分 |
![]() 川が水路のようになっている市街を見下ろす |
![]() ハービーベイまで360km きれいな海岸線 |
![]() ハービーベイ港からさらに船で1時間 |
![]() 100m位に接近し停船 この位置で観察 |
![]() ザトウクジラのジャンプ シャッターを押すタイミングが難しい 後ろの島がフレーザー島(世界遺産) |
![]() 2頭の親子連れ 現われる |
![]() 自ら近づき船の周りを3回旋回してくれた |
![]() 最後に小クジラが親の背に乗り挨拶? |
![]() ハービーベイ港 捕鯨銃の展示 |
![]() 帰りも遊覧飛行を楽しむ |
オーストラリアの物価は高い。円安で1$95円で換算するとジュースやコーラが300円位になる。免税店の酒より日本の廉売店の方が安い。ガソリンは1リットル150円もする。燃費のいい日本車が売れるわけ。皮や光物のブランド品も当然日本で買った方が安い。 1セントの硬貨がないから4.99ドルの商品を買って5ドル出してもおつりはくれない。まとめて10個買えば10セントのおつり。そもそもスーパーで1個2個の買い物する客はいない? |
|
|