|
|||||||||
3日 午前1時30分自宅発。5時20分大清水着。車内で休憩後出発。 一ノ瀬までの林道は雪が消えていた。 三平峠へのルートは沢沿い。夏道は所々出ている。 尾瀬沼キャンプ場①にテントを張る。テントは10張り位。夏は人でごった返す尾瀬もこの時期はまだ静か。 夕方西の空が真っ赤に燃えた。明日の晴天を確信する。 4日 沼畔は雪と氷でフミアトが錯綜している。②から緩やかな森林の道に入る。 道が沢沿いになり赤布が目印となり長英新道に入ったことを知る。 北に平ヶ岳や会津駒ケ岳の真っ白な姿が見えてくる。晴れてはいるが春霞がかかっている。 頂上は二つありそれぞれで写真を撮って往路を戻った。三平峠からの下りで往路と違うルートに入ってしまい余計な手間がかかった。 大清水で水芭蕉の庭園を回遊する。午後7時20分まで大清水で遊び自宅には深夜0時10分着。 |
|||||||||
![]() |
![]() 朝焼けの燧の頂 |
||||||||
![]() 沼の氷に開いた大穴 |
![]() 平ヶ岳 |
||||||||
![]() 柴安嵓から至仏 |
![]() 長英新道を行く |
![]() 俎嵓から柴安嵓越しに至仏 |
|||||||
![]() 大清水の水芭蕉 |
目次に戻る | ![]() |