|
||||||||
台風9号は銚子沖はるか東方。北関東にはあまり影響はなさそう、ということで涼を求めて玉原(たんばら)高原へ。沼田まで関越道を使い8時15分玉原センターハウス前着。まだ人も車もなかった。変わりにアブの総攻撃。ドアを開けられない。仕方なくラベンダー畑のある観光センターへ。ラベンダーが満開なので入園料1,200円。リフト脇の道があることになっていたが通行不可。土産物屋を冷かし再びセンターハウスへ。わずか30分程なのに車が10数台着ていた。アブは減っていた。 9時10分出発。しばらくは舗装路。5分で登山口。すぐに二股を左。緩い幅広の道、歩き易い。ブナの巨木が多い。9時47分分岐。左は湿原方向なので右へ。あとは道なり。リフトの終点まではなだらかで山頂手前だけちょっと急登。11時30分鹿俣山、展望は南だけ少し。またもアブの大群。すぐ引返すことにした。 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 8:26 玉原ダム 湖畔 |
![]() 8:51 玉原ラベンダーパーク |
|||||||
![]() 9:10 登山口は玉原センターハウス横 |
![]() 9:38 ブナの巨木の森林浴 |
|||||||
![]() 9:47 分岐を右 |
![]() 10:22 雪のないゲレンデ |
|||||||
![]() 10:44 右端の雲間に谷川岳 |
![]() 10:49 ゲレンデを何度か横切る |
|||||||
![]() 10:52 ここもスキーのゲレンデ |
![]() 11:27 山頂 ササと潅木とアブの集団 |
|||||||
![]() 12:21 草原のゲレンデまで戻り昼食 |
![]() 13:04 分岐近くの「ブナ地蔵」 |
|||||||
![]() 13:44 玉原湿原 木道で一周できる |
![]() 13:58 ヤマユリ発見 |
|||||||
カミちゃんの部屋TOPへ |