|
||||||||
最近NHKの山番組『日本百低山』で紹介された日金山に登る。地形図には十国峠(日金山)とカッコ書きされている山だ。十国峠は以前観光地として何度か行ったことがあるが日金山のことは知らなかった。 JR湯河原駅9時20分着。電車は事故で少し到着が遅れた。奥湯河原行きのバスは1時間5本もあるので問題ないと、のんびり構えていた。ところが次から次へとバスは来たが乗客を降ろしたあと(回送)になって去っていく。変だな~とは思ったがまさか運休とは思わなかった。 【市民マラソンのため9時36分から11時15分まで運休】 結局小一時間駅で無駄に過ごし落合橋まで歩く羽目になった。落合橋近くで最後尾の選手が通過しその後に自分が乗るはずだった路線バスが続いてきた。最悪のパターンでした。 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() 10:31 歩道も応援者であふれていた |
![]() 10:59 落合橋渡るとコース案内があった |
|||||||
![]() 11:04 一丁目と読める標石 東光寺まで42丁 |
![]() 11:34 登山口近くの公衆トイレ |
|||||||
![]() 11:47 ここから山道 |
![]() 12:07 木道で小沢を渡る |
|||||||
![]() 12:44 熱海市水道局の施設 |
![]() 13:22 三十九丁目 岩戸山への分岐 |
|||||||
![]() 13:26 階段右側に日金山頂上の大きな石柱 |
![]() 13:27 日金山東光寺の縁起 |
|||||||
![]() 13:29 苔むした石仏群 東光寺境内 |
![]() 12:42 姫の沢公園 |
|||||||
![]() 13:52 展望台まで舗装路 |
![]() 14:04 撮影は順番待ち |
|||||||
![]() 14:54 下山は『石仏の道』を使う |
![]() 15:26 ここから車道となる |
|||||||
日曜日だし晴れて穏やかな日和だったのに登山口から東光寺まで誰とも会うことはなかった。。山頂は車道が通いケーブルカーもあるので観光客だらけ。ハイカーは場違いな感じ。朝方の交通トラブルで予定より1時間遅くなったので山頂でゆっくりするヒマもなく下山。帰路も標石に導かれて道迷いすることはなかった。 来宮神社前のガードをくぐりT字路を右に来宮駅左に熱海駅。来宮駅は伊東線で本数が少ないので熱海駅に向かうことにしたが来宮駅まで4百m、熱海駅まで千五百m。しかも駅周辺は若者や外国人で混雑。鎌倉や原宿の路地のようでした。 |
||||||||
カミちゃんの部屋TOPへ |