|
||||||||
初詣を兼ねた史跡巡りで鎌倉へ。観光地の混雑を避けての山道歩き。 北鎌倉駅着8時51分の電車からは大勢のハイカーや観光客が降りた。9時出発。線路沿いに明月院方面に歩く。9時17分『天園ハイキングコース』の手書きの案内図のところを右折。9時25分稜線に出る。富士山が大きく見えた。視界よし。 10時10分コースを外れ右の踏み跡に進むと半洞窟にたくさんの石仏が鎮座していた。そこは百八やぐらと言われている史跡だった。大半が首を切り取られた石造。ちょっと不気味。 10時40分大平山着。集合写真を撮って芝の広場で休憩。目の前にゴルフ場のゲストハウス。真っ白な建物が眩しい。 11時地図上の大平山で天園ハイキングコースと分かれ右の狭い山道に進む。ここが獅子舞の谷コース。日陰のジメジメした道だった。 11時45分降り立った所が史跡の永福寺。急に観光客だらけになる。ベンチがいくつもあったのでここでランチタイム。 |
||||||||
|
||||||||
![]() 9:17 駅からここまで住宅地内の舗装路 |
![]() 9:22 天園ハイキングコース縦走路へ |
|||||||
![]() 9:24 縦走路上 足下に建長寺が見える |
![]() 10:13 百八やぐらの洞窟群 |
|||||||
![]() 11:23 ジメジメした獅子舞の谷を下る |
![]() 12:02 国指定史跡 永福寺跡 |
|||||||
![]() 12:29 鎌倉宮へ |
![]() 12:34 荏柄天神社へ |
|||||||
![]() 13:15 衣張山 山名標示板はもう一箇所あった |
![]() 13:16 富士山に雲がかかってきている |
|||||||
![]() 13:47 パノラマ台 ここで富士山は見納め |
![]() 14:18 狭い名越の切通をくぐる |
|||||||
カミちゃんの部屋TOPへ |