bU22  南高尾山稜 (小仏城山670m) 単独
 日 時  2021年9月15日(水)
 交 通 往 新宿駅−京王線−高尾山口
復 法政大学−京王バス−めじろ台−京王線−新宿駅
 
 3ヶ月ぶりのハイキング。コロナ禍の外出自粛していたら電車に乗って外に出る自体が億劫になってしまった。体力も落ちたと思うので無理はしない。それでエスケープルートの多い南高尾に行くことにした。
 京王高尾山口駅に8時33分着。乗客はまばら。商店などはまだシャッターが閉まっていた。時刻が早いからか本日休業なのか。閑散としていた。8時47分ケーブルカー駅前もハイカーの姿は少なかった。琵琶滝コースを使って高尾山頂へ。沢の中を歩いたりして面白いコースなのだが沢から離れた地点から山頂まで木製の階段になっていた。10時05分山頂広場。売店は開店の準備をしていた。さすが高尾山、雨の平日でも客は来るのだろう。
 高尾から小仏城山までの間に大垂水峠へ下る道が地図には何本か描かれているが工事中だったり廃道になっていたりで結局城山まで行って昼食にする。11時05分着。
 2軒ある売店はしまっていた。ナメコ汁を当てにしていたので残念。11時30分出発。城山山頂から東海自然歩道が西に伸びているが相模湖に行ってしまう。関東ふれあいの道は城山から百m程戻って西へ。分岐には大きな案内看板が出ている。
 ここから大垂水峠までは初めて歩く道。赤土の滑りやすい急坂もあるが神奈川県側は手入れの行き届いたスギ林、東京都側は広葉樹の自然林の中の道は気持ちが良い。
 大垂水峠着12時25分。大型車両の行き交う幹線国道20号線であるが対岸の遊歩道は歩道橋で繋がっている。ここからの道は昨年10月に歩いているが小さいアップダウンが続くので標高の割りにはきつい。途中高尾方面へ下る道が何本かあるが予定通り草戸山まで歩けた。


 

8:47
雨上がり 平日 コロナ禍 人影まばら

9:49
沢の中を行く琵琶滝コースの核心部

9:54
2年前にはなかった階段道

11:33
 2軒ある売店は開いていなかった

12:00
関東ふれあいの道

12:26
大垂水峠 歩道橋で国道を渡る
 

14:05
見晴台から津久井湖が望める

15:27
草戸山山頂にある松見平休憩所

15:37
地図にないが最短でキャンプ場に行ける

15:56
大地沢青少年センター ここから舗装路
 
 下山は草戸山から高尾山口へ下るのが一般的だが東の大戸へ下った。八王子市と相模原市の隙間に挟まれていて麓に青少年センターのキャンプ場がある。ここが町田市だということは昨年はじめて知った。キャンプ場入口からのバスもあるが本数が少ないので更に法政大学まで1kmほど舗装路を歩く。法政大の敷地内だがバスターミナルになっている。バスは1時間に5,6本も出ている。
 
カミちゃんの部屋TOPへ