518 | 美ヶ原 2034m | 交通 | 中央道塩尻北IC-県道67号アザレライン-三城 | 単独 |
2016年6月1日(水) 晴 |
美ヶ原といえばドライブで行ったことはあるが登ったことはなかった。天気が良さそうなので三城から回遊してみようと思った。 4時10分自宅発。7時中央道諏訪湖SAで朝食休憩30分。7時45分塩尻北IC通過。ここまでは渋滞なしで順調に来たが松本市街は朝の通勤通学ラッシュだった。県道67号まで1時間近くかかり登山口の三城に着いたのは9時。 三城の登山口は平日なので広い駐車場の一角だけ登山者用に開放されていた。トイレは使えたが水は出なかった。水は土日祝日しか出さない? |
|
9時15分出発。県道を600mほど戻り9時25分ダテ河原コース入口。最初は幅広の緩やかな道。カラマツの枯葉を踏みながらゆっくりと歩く。 9時50分石切場からの林道と合流。新潟県の見附から来たという単独者に追い越される。日陰がなくなり暑くなったが4百m程で林道終点。 10時やっと登山道らしくなった。10分ほどで学校のような外観の建物があらわれた。古いガイドブックにある美岳荘(休業中)だろう。 ここからはジグザグ道となる。振り向くと南アルプス、中央アルプスがせり上がってきた。10時40分王ヶ鼻への遊歩道に合流。山頂はもうすぐ。樹間から乗鞍、御嶽、穂高が見え出し撮影タイム。11時アンテナの林立する王ヶ頭着。 |
|
360度の大展望と言いたいところだが三角点の北側に電波塔、東側にはホテルがある。穂高連峰は2本の電波塔が邪魔をしている。 11時30分遮るものはないだろうと期待して県道を横切り林を抜け王ヶ鼻まで移動。数体の石仏が鎮座する王ヶ鼻からは松本平の先にまだ雪の残る穂高連峰が。 南の富士山や八ヶ岳は逆光でぼんやりとしか見えなかったが西の北アルプスはくっきり見えた。ただ鹿島槍・白馬方面は稜線付近が雲で隠されていた。 王ヶ頭まで戻り、ホテルに隣接した園地のベンチで昼食。(12時10分~12時30分) 立ち上がると秩父や浅間山まで見えるが腰掛けると地平に隠れてしまう。台地上にいることを実感する。 |
9:14 三城いこいの広場前 |
9:22 三城牧場から頂上を見上げる |
10:12 休業中の美岳荘 |
10:35 南アルプス方面が見えだした |
10:38 鉢伏山の背後には中央アルプス |
10:59 中央に茶臼山 左奥には八ヶ岳連峰 |
11:02 王ヶ頭 碑の左後方に御嶽山 右に乗鞍岳 |
11:06 穂高連峰と槍ヶ岳 電波塔が邪魔 |
11:32 王ヶ鼻 写ってる人は何人? |
12:47 両側は牧草地 |
14:23 大門沢 |
団体の観光客で混雑しているのが見えたので予定していた「美しの塔」はパス。「塩くれ場」から百曲がりコースを下山。 途中茶臼山への分岐まで観光客が来ていた。分岐からは平板な『地産』の石を敷き詰めた歩きにくい急坂なのでもうだれもいない。 13時55分広小場。ここはキャンプ場だったのでトイレ、管理棟などがあるはずだが廃墟となっていた。唯一残っていたあずまやで最後の休憩。大門沢沿いの小道を三城の駐車場へ。14時40分駐車場着。 |