498 | 御前山 156m | 交通 | 常磐道水戸北IC-国道123号-道の駅かつら | 単独 |
2015年5月5日(日) 晴れ |
野暮用で常陸大宮に行ったついでに御前山自然公園に立ち寄った。自分の子どもたちがまだ小学生だった頃来たことがあるが真っ赤な那珂川大橋はすっかり色あせていた。 | |
13時道の駅『かつら』に車を置いて出発。那珂川大橋のたもとから県道に入るとすぐ左に東登山口の看板があった。ジグザグ道を一登りで「鐘つき堂跡」分岐。百m先と案内があったので「鐘つき堂跡」に寄って見た。 このあたりに西暦1220年藤原時房が城山を築いたらしく正面に赤沢富士(275m)を見てなかなかの展望だった。 縦走路に戻り暫く行ったところが頂上のはずだが見落としたのか西登山口との道に合流してしまった。そのまま「関東ふれあいの道」を進む。 |
|
道の駅かつら前 那珂川大橋 |
鐘つき堂跡 (御前山156m) |
林道を3箇所で横切ると4番目の東屋。ここで遅い昼食を撮った。14時30分。デジカメの時刻表示が何故か初期設定の状態になっていたのに気付き慌てて時刻合わせをした。以前にも勝手に初期値になったことがある。メモ帳代わりの写真でもあるので正確な撮影時刻が必要。 14時37分東屋を出発して急な坂道を下りそして登り返す。全体的には平坦な道が多いがここだけは急坂があった。 10分ほど歩くと道が二手に分かれどちらも青少年旅行村に行くようだ。左手の尾根筋のコースを選択した。 |
東屋(休憩所)が4箇所 |
ここが「富士山」(183m)です |
14時53分「富士山」と書かれた展望台に着いた。標高183mの小さな富士山である。さっきの分岐を右手に下ると「富士山」には立ち寄らないことになる。足下の那珂川の展望を楽しみ下山。 転がり落ちるような急な丸太の階段で一気にキャンプ場着。15時丁度。キャンプ場には次々と車が到着していた。今日はこどもの日。今晩は親子でアウトドア、いいですねぇ。 ここからは道の駅まで4kmの車道歩きだ。日陰のない舗装路を1時間かけて歩くのはつらいもんだ。 |
県道212号を戻る |
今日は子どもの日でした |