377 ウトウの頭1588m 交通 新宿−JR−奥多摩−バス−東日原 5名
2009年3月8日(日)曇りのち晴れ
 スギ、ヒノキの植林だらけの奥多摩にあって比較的自然林が残されているタワ尾根を歩く。先月の天目山同様「スノーハイク」のつもりで計画したが雪はほとんどなく、またただの「ひだまりハイク」になってしまった。
 奥多摩駅発8時35分のバスで9時東日原着。舗装路を日原鍾乳洞方面に向う。一石山神社前に「トイレ50m先」とあったのでついでに鍾乳洞入口まで行って見る。
 9時40分神社脇の石段を上がり落石防止柵の間をすり抜ける。「←金袋山・ミズナラ」の標識があった。落葉に覆われでフミアトは薄いが見晴台までジグザグに続く。かなりの急登である。見晴台にはコンクリート製のベンチが設えてあり、かつては見晴らしが良かったのだろう。見晴台からは傾斜が緩みホッとする。東京都水道局の古い石杭を目印に尾根上を忠実にたどるように歩く。
 10時40分一石山。立ち木に木札が括り付けてあった。10時55分ウッドサークルに囲まれたミズナラの巨木。奇妙な形に傾いている。樹木保護のためサークル内に立ち入らないようにとの看板が立っていた。さらに11時5分根元が空洞になっている巨木の脇には観察用のカメラが設置してあった。自動的に撮影されるのだろうがバッテリーはどうなっているのか?「お手を触れないで下さい」とも書いてあった。

9:33
一石山神社

9:46
土砂止めの間を通り抜ける

9:51
急斜面のトラバース

10:40
なにもない一石山
 11時10分人形山、細い木が10本位密集しているところに木札がかかっていたので暗くて山名標示を見落とすところだった。一石山同様ピークらしくはない。
 11時30分金袋山1325mは地形図では顕著なピークだが、丘のようななだらかさで山名標示がなければどこが頂上なのか気がつかない。
 11時50分篶坂ノ丸(すずさかのまる)1456m。ふかふかの落葉の上に雪が解け残っている。腰を下ろせるところを探し昼食。12時25分発。
 13時、尾根が痩せ岩っぽくなって再び傾斜が増すとウトウの頭。タワ尾根唯一の三角点のあるピークだが樹木が密集し薄暗い。切れ切れに天祖山、酉谷山、鷹ノ巣山などが見えた。

10:57
ミズナラの巨木 倒木を柵代わりにしている

11:29
広々とした金袋山

12:57
三等三角点 ウトウの頭

13:54
篶坂ノ丸


14:21
鷹ノ巣山を見ながら最後の休憩
 下山は人形山までは往路を戻り、ミズナラの巨木を過ぎてから東の尾根に入った。適当に下って行ったら丸太で補強されたハイキング道に出た。一石山付近にも古い石段が残っていたので以前はハイキング用に整備されていたのかも知れない。「くり ブナ科」とか「つが マツ科」などの樹木名をあらわす板も随所にあった。
 道なりに下っていくと燕岩と籠岩の間の急斜面になったがスイッチバック式に緩やかに道が作られていたので安全に下れた。16時10分東日原に着いた時すでに16時17分発のバスは来ていた。

戻る